7/22 日レ選@夏
2018年7月25日 Magic: The Gathering コメント (2)死儀礼とギタ調が禁止になってから初めての大会!
環境がさっぱり分からないながらも、tier1にデスタク・RUG・スニショ、tier1.5で石鍛冶・軌跡コンと見て、久々にデッキ組直し。
デッキは愛しのStormを魔改造したんだ(*^○^*)
R1 デスタク ○○
g1 平地→バイアルスタートの返しに囲いでサリア抜いて、2t目にドロソでハンド揃えてから3t目Duress前方確認でむかついて勝ち。
g2 後手1t目に前方確認なしでむかつきブッパしたら通って1kill
R2 スニショ ××
g1 ピアス・フラスター・FoW揃い踏みのマジキチハンドに何も通せずSnTからオリカ糞悪魔で負け。ここだけメインにPiF欲しいと思ったゲームだった。
g2 ブレストポンダーで玉と発射台デッキトップに残しつつのカウンター山盛りのハンドがDuressで見えたので真顔。コンボスタート出来ずにターン返したらスニーク設置から即死。
ここで1敗のため目なし。今回はスイス全勝しないとSEいけないから相当キツい
R3 MUDポスト ○××
g1 後手3t目に微光地で相手ライフ23いってて、wish経由から即死Tendrils決めるマナが計算上足りないので囲いからチューター→Warren。相手のトップから致命的なカード引かれなくて、ターン跨いで12体のトークンで寄り切り。
g2 Warrensトークンで勝ちな盤面でウギントップされて負け。しゃーなし。
g3 1t目アンシー不毛されたら土地止まって死んだwwwww
R4 ベルチャー ○○
g1 ミラーで1kill決められたかなーと思ったらWarrens。返しにむかついてwishからTendrils引っ張って瞬殺。何だこのゲーム…
g2 Warrensトークン12体の相手の前に14体ばら撒いてコンバット。相手のwishから紅蓮地獄で盤面更地にされるも、致死ストームのGrapeshotをこっちが決めれて勝ち。
R5 アグロローム ○○
g1 モックスダイアモンド、聖遺とか繰り出してきてデッキ理解。ハンデス打たれる前に決めようと浮きマナなしでブッパしたむかつきがマナファクト拾ってコンボ繋がって勝ち。
g2 囲いで前方確認して黒力線の上からむかついて勝ち。
結果は3-2の平民でお終い、新環境の初陣はなかなか新鮮でした。内容としては、FoW打たれるマッチが1つしか無かったから、4-1は狙えたかなーと。速度的にイニシアチブ取って、さっさとコンボキルを狙う一貫したプレイングは出来てたしまぁ良し。1t目にドロソじゃなくて囲いをぶつける動きもこの構成では正解になる。
デッキはTESの構成で、Tendrilsはストーム稼げないし、ストーム9で即死狙う動き以外に有用性がないのでwishボードに落として、後は無理やりむかつきでコンボ決められるようにWarrens以外は全て4積。Chrome Moxは刻印しないでキャストしてもストームが稼げるので、炎の儀式と同じレベルのマナソースではあると思う。PiFは青いデッキとやり合うなら必要かも。ただWarrensの枠を押しのけて使うと言えばNoだし、どっか1枚落とす必要がありそう。現実的な候補としてはDuressかな?
ウィッシュボードは良く分からん。《徙家+忘妻/Consign+Oblivion》とかいう分散もどきとかオシャレで入れてみたり色々。緑タッチするより3色でまとめた方が個人的に好き。ボブは最早アイドルと化してるんで特に深い意味は無いです。
環境的にはちょっとゆっくり目になった感じがあるから、3t目に確実にむかつきが通せる算段が付く状況が多いのでStormは当分これで回していこうかな。
環境がさっぱり分からないながらも、tier1にデスタク・RUG・スニショ、tier1.5で石鍛冶・軌跡コンと見て、久々にデッキ組直し。
デッキは愛しのStormを魔改造したんだ(*^○^*)
Instants [9]
1 Ad Nauseam
4 Brainstorm
4 Dark Ritual
Sorceries [25]
1 Empty the Warrens
4 Duress
4 Burning Wish
4 Infernal Tutor
4 Ponder
4 Rite of Flame
4 Thoughtseize
Artifacts [12]
4 Chrome Mox
4 Lion’s Eye Diamond
4 Lotus Petal
Lands [14]
1 Badlands
1 Island
1 Swamp
2 Underground Sea
1 Volcanic Island
4 Scalding Tarn
4 Polluted Delta
Sideboard[15]
3 Dark Confidant
1 Chain of Vapor
1 Fatal Push
1 Surgical Extraction
1 By Force
1 Cabal Therapy
1 Consign // Oblivion
1 Dark Petition
1 Empty the Warrens
1 Grapeshot
1 Massacre
1 Past in Flames
1 Tendrils of Agony
R1 デスタク ○○
g1 平地→バイアルスタートの返しに囲いでサリア抜いて、2t目にドロソでハンド揃えてから3t目Duress前方確認でむかついて勝ち。
g2 後手1t目に前方確認なしでむかつきブッパしたら通って1kill
R2 スニショ ××
g1 ピアス・フラスター・FoW揃い踏みのマジキチハンドに何も通せずSnTからオリカ糞悪魔で負け。ここだけメインにPiF欲しいと思ったゲームだった。
g2 ブレストポンダーで玉と発射台デッキトップに残しつつのカウンター山盛りのハンドがDuressで見えたので真顔。コンボスタート出来ずにターン返したらスニーク設置から即死。
ここで1敗のため目なし。今回はスイス全勝しないとSEいけないから相当キツい
R3 MUDポスト ○××
g1 後手3t目に微光地で相手ライフ23いってて、wish経由から即死Tendrils決めるマナが計算上足りないので囲いからチューター→Warren。相手のトップから致命的なカード引かれなくて、ターン跨いで12体のトークンで寄り切り。
g2 Warrensトークンで勝ちな盤面でウギントップされて負け。しゃーなし。
g3 1t目アンシー不毛されたら土地止まって死んだwwwww
R4 ベルチャー ○○
g1 ミラーで1kill決められたかなーと思ったらWarrens。返しにむかついてwishからTendrils引っ張って瞬殺。何だこのゲーム…
g2 Warrensトークン12体の相手の前に14体ばら撒いてコンバット。相手のwishから紅蓮地獄で盤面更地にされるも、致死ストームのGrapeshotをこっちが決めれて勝ち。
R5 アグロローム ○○
g1 モックスダイアモンド、聖遺とか繰り出してきてデッキ理解。ハンデス打たれる前に決めようと浮きマナなしでブッパしたむかつきがマナファクト拾ってコンボ繋がって勝ち。
g2 囲いで前方確認して黒力線の上からむかついて勝ち。
結果は3-2の平民でお終い、新環境の初陣はなかなか新鮮でした。内容としては、FoW打たれるマッチが1つしか無かったから、4-1は狙えたかなーと。速度的にイニシアチブ取って、さっさとコンボキルを狙う一貫したプレイングは出来てたしまぁ良し。1t目にドロソじゃなくて囲いをぶつける動きもこの構成では正解になる。
デッキはTESの構成で、Tendrilsはストーム稼げないし、ストーム9で即死狙う動き以外に有用性がないのでwishボードに落として、後は無理やりむかつきでコンボ決められるようにWarrens以外は全て4積。Chrome Moxは刻印しないでキャストしてもストームが稼げるので、炎の儀式と同じレベルのマナソースではあると思う。PiFは青いデッキとやり合うなら必要かも。ただWarrensの枠を押しのけて使うと言えばNoだし、どっか1枚落とす必要がありそう。現実的な候補としてはDuressかな?
ウィッシュボードは良く分からん。《徙家+忘妻/Consign+Oblivion》とかいう分散もどきとかオシャレで入れてみたり色々。緑タッチするより3色でまとめた方が個人的に好き。ボブは最早アイドルと化してるんで特に深い意味は無いです。
環境的にはちょっとゆっくり目になった感じがあるから、3t目に確実にむかつきが通せる算段が付く状況が多いのでStormは当分これで回していこうかな。
コメント
触れる枚数が7枚に限定される点が、PiF、Adと比べてかなり弱く感じます。個人的には息切れ防止要因としてコレ引っ張って、Tendrilsの致死ストーム狙うならWarrensをフィニッシュに持ってきたいかも。
LED抜きで(青)(青)出すのが難しいので、このルート取るパターンが限定的なのも好きになれないところですね。