にわかエムブレマー的FEヒーローズ記
にわかエムブレマー的FEヒーローズ記
リセマラ前の難所、仕方ないのでいつもの平仮名三文字で登録。不快(直球)

微課金でガチャするも、星5赤しか出なくて草。

現状、一軍編成さえふんわりしててあんまりやる気無し。
スマホゲーなんてやらないのですが、エムブレマーの端くれとしてやらずにはいられない!
って感じで初日からポチポチやったのですが、単純にFEキャラを使った別ゲーって感じでした。スマホならではの手軽さを売りにしたのか、星の数が多いキャラを並べて動かすだけってのが率直な感想。

こういったコンテンツからFEに興味を持った層が実際にFEシリーズをプレイして、全く通用しない自分の戦術にストレスがマッハになることを思うと何とも言えない感じがしないでもないですが…


GBA以降の(リメイク含む)タイトルからキャラが出まくってて、聖戦やトラキアはないがしろに。お蔭で嫁のラクチェたそにいくらガチャを回しても会えないのが辛いし、歴代の厨武器が装備スキルに実装されている中で、バルムンクが無いのも個人的に違和感がパないっす。





とりあえずキモオタに媚びた感じの萌えイラスト化したラクチェたそが拝めるようになったら本気出す
第四世代でリタイア→今作復帰勢のわたしには何の恩恵もないですが|||||(´ω`;)|||||

不具合で対応してないポケモンもいたり、もちもの持ってけなくてメガシンカ出来ないのがいたりと、今後の展開が気になるところではあります。

ネット回ってて目にしたんですが、初代3色のバーチャルコンソールからバンク経由したら個体値3V確定らしいです。
サンダーとか使ってみたいなー(♥ˊ艸ˋ♥)♬*
ポケモンサンムーンのレーティングバトルseason1終了に伴って、ちょっとの間だけど一緒に潜った子達を備忘録がてら書いてく


ルカリオ @ルカリオナイト ようき H4 A252 S252 せいぎのこころ→てきおうりょく
インファイト/バレットパンチ/じしん/つるぎのまい

とにかく強くてカッコイイ!パーティの軸である全抜きエース枠。メガシンカ後の特性によりタイプ一致技である左2つの威力が倍化し、有利対面からつるぎのまいを積むだけでほぼ全てのポケモンを上から一撃で殺れる。フェアリータイプに抜群のバレットパンチが威力80の先制技になるのが本当にえげつないうえ、環境に蔓延るポリゴン2に威力240に跳ね上がったインファイトを抜群でぶつけられるのが非常に有効。耐久面は紙くずなので、残りの5体で相手の選出をある程度縛る必要があるのが難点。
物理受けに通す用に特殊技も考えたけど、つるぎのまいを積めば突破できるのでやめた。


ボーマンダ@ボーマンダナイト ようき C4 A252 S252 いかく→スカイスキン
すてみタックル/りゅうのまい/りゅうせいぐん/だいもんじ

ルカリオが鋼・闘タイプのため、じめんタイプを非常に呼びやすいので、後ろにコイツを付けるであろう読みを相手に誘える。特性、種族値ともに物理に高い耐性があり、エース級の突破力を持ちつつかなり居座り易い。コイツが呼ぶ氷と、受けに来る鋼タイプともにルカリオで抜群を取れるため、補完に優れる。また、S120の種族値を持ち、ガブリアス、カイリューにも上からりゅうせいぐんを当てられるため強く出していける。また、メインウェポンが特性により強化されるすてみタックルであるため、フェアリータイプ相手にも繰り出し性能が高く、数値的な乖離もあってか、ミミッキュに対して押し負けない点が非常に評価できる飛龍。


カプ・コケコ@こだわりスカーフ おくびょうH4 C252 S252 エレキメイカー
10まんボルト/ボルトチェンジ/マジカルシャイン/くさむすび 

とにかくルカリオで相手して一番面倒なのがメガギャラドスだったので、エースアタッカーとしてではなく、相手の積みアタッカーに対するストッパーとして起用させたS130族の準伝説。今作一番の厨ポケなんじゃないかと感じる。りゅうのまい2回積みのメガギャラドスのほか、雨下でのキングドラにさえもスカーフにより上を取れるので、特性で強化される10まんボルトと相俟って、水技の通りの良いseason1環境では非常に安定感があったかなぁと。特殊型が技の範囲が広くて使い易いと思った(こなみ)


ガブリアス@きあいのタスキ ようきH4 A252 S252 さめはだ
じしん/げきりん/つるぎのまい/がんせきふうじ

前前前世(代)から僕は君を使い始めたよwww
耐久のある高速高火力アタッカーという意味不明なポテンシャルを持つレーティングバトル界の主人公的存在。今作の第七世代から強力なフェアリータイプが増え、抜群を取れる鋼・毒タイプが台頭。両タイプに抜群を取れるもともと通りの良かったじしんが更に威力を増したこと、数値的に高い電気止めが必要だったのでじめん枠として採用。ルカリオの選出自体が危ぶまれる相手に対して繰り出して全抜きを狙う裏エースとして起用。相変わらず強いから本当に草生える。カプ・テテフを殺すのに持ち物はタスキ。不利対面でも強引にげきりん一発入れとくだけでも崩しに貢献できるためタスキ安定だと勝手に思ってる。


ミミッキュ@ゴーストZ いじっぱりH4 A252 S252 ばけのかわ
シャドウクロー/つるぎのまい/じゃれつく/かげうち

む げ ん あ ん や へ の い ざ な い
最速ようきだと火力がちょっと不安だったので火力補正でいじっぱり。バトルツリーでアホみたいな勝率を稼いでしまったためスタメン入り。Z技分スペース1個増えてるって考えも出来る。Sぶっぱのコイツの上から鬼火挑発を当てられるポケモンは会ったことないので、つるぎのまいを特性により確定で積めるので非常に強力。天候パ・積み構築のパーティー選出を見せるだけで縛ることができる有能。ゴーストという通りの良い技タイプを一致で放てるとってもカワイイ奴。正直ギルガルドと迷ったw


ポリゴン2@しんかのきせき ずぶとい C4 H252 B252 トレース
どくどく/10まんボルト/れいとうビーム/じこさいせい

ガブとメガギャラ死ね死ね選出マン。Bぶっぱで威嚇をトレースすればメガギャラも怖くないってことで採用した受けポケの一枠。受け出しの補助になりやすいトレースが個人的におすすめ。マンダ対面で威嚇を入れたりガブ対面で擬似的なゴツメを持てたり、メガゲンガーから逃げられたりと有用な場面は多々あった印象。パーティー単位で重い相手への役割破壊技としてれいとうビームを採用。弱点である毒と格闘技のケアはさほど難しくなかったんで、環境的に非常に恵まれていたんじゃないかな?ガンガン攻めていく高速高火力アタッカーが好きなんですが、こういうのも噛ませていかないと上に行けないのがレーティングバトルの怖いとこです。

こんな感じでーす(๑˃̵ᴗ˂̵)و

レートは1700ちょい。ダイパからの復帰勢としては短い時間でよく頑張った感。

見事に厨ポケしかはいってないけど、初心者が高レートの中に潜るにはこうする以外に方法がないんだよなぁ。でも、ルカリオはあんまり見なかったかも。

努力値調整がめんどかったんで全部ブッパ。今作は細かい調整が出来そうだし、興味が涌いたら挑戦するかも。


ポケモン面白い!

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索